WフロータントホルダーH etc・・・

Wフロータント ホルダーHを改造/改良した数々のガラクタ!をご紹介致します。
三連ちゃん、タタンでも良し!タタマずにそのままでも良し!
釣行時の移動に!!色々なトラブルに陥る前に避難(笑)させましょう。
ちょこっと次の川へ移動するとき、ロッドをたたんだり・ラインを片づけたりが面倒な時ってありますよね…。
それと…流用して傘立ても付けてみました。
これが思ったより便利!濡れた時は大きめな袋を用意すれば、立てておけるのでガサばらないし車内が濡れないし最高です。
『某車屋 工場長』様よりご指摘を頂き、分離式を試作致しました。
これがなかなかのスグレモノで、シートアレンジが出来て大満足です。
いくつか改良点がみつかり、これから試作をバラシ改良していきます。
試作第二弾!
安全面を重視した結果、アルミパイプを利用しました。
第一列・二列の試作が完了しました。色も試作の黄色でイメージを変えて!!
第三弾!
別タイプのロッドホルダーを試作しました。

アタッチメントとしてホルダーを利用
バーをアシストグリップに固定して使用します。バーは『クレトム社 インテリアバーKA-30』は格安でホームセンター等で入手出来ます。
ついでにハンガー掛け・脱落防止キャップも追加しました。
最終的にこのような形で落ち着きそうです。
どうしても前後では、内部の作りは変えないとロッドの形状に沿わないようです。
詳細は後ほど(笑)
仮称 ボトルホルダー

ヘッドセメント等の転倒でとっても嫌な思いをしたことはありませんか?
単純にホルダーの下部にある凸をカットして、机上の座りを良くしただけですが、これが意外と便利です。
本人的にはかなりオススメです。名づけて『ボトルホルダー』!!

大事なロッドや車を不意の事故から守ります。
準備・休憩等に使用します。